地方で不動産投資をする前に…知っておくべき3ポイント
不動産投資を始めようと考えて、まずに始めるのは
賃貸用の不動産探しだと思います。
健美家や楽待、at homeで探し始めると…とあることに
気付いてします。
それは…
東京都心に比べて地方の物件の方が
利回りが高いので安く買える!魅力的!!!
ってことです。
利回りはいくつかありますが、サイトで書かれているのは
表面利回りのこと。
表面利回りは、年間家賃収入÷物件価格という、簡単な
数式で表すことができます。
利回りが高いということはいい物件じゃないか?
そう思ってしまいがちです。
ただ、利回りが高いってことはそれだけ理由もあります。
地方の物件が利回りが高くていいんじゃない?と思っている人が
知っておくべきことの一つ。
地方の不動産を探す前に知っておくべき3ポイントを
まとめてみます。
1.自治体ごとに人口の増減を確認する
検討する物件の住所を見て、自治体のホームページや
ウィキペディアで調べてみましょう。
ウィキペディアでは、人口増減が分かりやすいグラフで
書かれています。
右肩上がりで人が増えている市区町村なら、安心できますね。
賃貸用不動産は、人がいてくれて始めて収益を得られるからです。
逆に人口減が著しい市区町村の場合は、注意をして
投資エリアを検討する必要があります。
また自治体のホームページでは、
具体的な人口増減を見ることができます。
より小さな行政単位(区ごと、町ごと)の人口や世帯数。
住民の年齢層などデータが掲載されています。
どんな不動産なら需要があるかを大まかに辿れます。
また、電車中心のエリアなら最寄り駅の乗降客数、
鉄道が少ない車社会エリアなら、国道や県道の様子や
物件の駐車場の有無も総合的に見ていきます。
ここまでは今は、インターネットで調査できますね。
2.現地に足を運んで市場調査する
実際に不動産を見つつ現地に行って、自分が住みたいと思えるかどうか。
街の人の雰囲気、近くのお店や人の賑わいを調べてみましょう。
一見して人口が減っている自治体でも。とあるエリアだけ
世帯数が増えているようなところは狙い目です。
街を歩き、若者が多いのか?子育て世帯が多いのか?
はたまた高齢者が多いのか。
昼間、夜と時間を変えて行ってみてもいいかもしれません。
海の沿岸地は津波などハザードリスクもありますが、
サーフィン好きなど一定の移住希望者層も増えてくるので
そういう需要もあり?と最近知ることができました。
3.現地の管理会社や不動産屋さんのヒアリング
不動産の現地を確認したら、最寄りの不動産屋さんにも
管理を任せられるかヒアリングに行きましょう。
もし時間の都合上厳しいようなら、電話でもアリです。
賃貸募集の管理はしているか?どんな物件が多いか?
管理費はいくらか?日常清掃の有無など。
安心して管理を任せられるかどうかを訪問して聞いてみます。
また自分も近くに住んで自主管理をする場合でも、
賃貸募集でお世話になる可能性もあります。
自分で管理を試みるも、途中でどうしても厳しい場合も
出てくるでしょう。
物件を買う前には必ずしておく必要がありますね。
不動産屋さんの雰囲気や、募集に応じてくれそうな雰囲気か。
管理を任せる場合は、募集状況や管理実績などを
詳しく聞いてみるのも良いでしょう。
不動産投資を地方で始める時の3つの注意点まとめ
- 人口が増えているエリアに投資する
- 現地に足を運んで判断する
- 現地の管理会社や不動産会社にヒアリング
地方と言っても色々なところがあります。
車エリアか電車エリアでも見るポイントが変わってきますし、
部屋あまりや部屋不足など一度行っただけでは
見えないところもあります。
まずは自分の投資希望エリアを絞り込む。
その中で物件をトリガーに現地調査をしておくと。
知っているエリアで不動産情報が出た時にも即座に
需要ぶりが判断できるのでオススメです。
不動産投資は買うまでもこのように地道な作業が必要です。
失敗すると何百万もの損失になるので、買うまでに経験も積み
学習を重ねておく。長いスパンで捉えるといいでしょう。
不動産を探しながら同時に行いたいのが、不動産投資を始めとした
お金の勉強!
日本のファイナンシャルリテラシーを高めるための
お金の専門学校、ファイナンシャルアカデミーでは、
不動産投資スクールという投資専門コースがあります。
投資を実際に行う講師から直接学べて、どの販売会社や金融商品会社にも依存しない
独立系が強み。
スクールは初心者向けコースから、投資実践スクールまで
2年間きっちりと学べますよ。
お金の勉強をしっかりしたことがない、投資経験がない人の場合は、
スクールよりも前にファーストステップ講座となる
お金の教養講座から受けてみましょう!
投資に必要不可欠な自己資金を作るためにも、
投資というものに向き合う上で必須な習慣作りや考え方。
そして投資スクールの体験もできて約4時間。
ファイナンシャルアカデミー初めての人は、無料で受けられます。